2019/10/26

こんにちは、Namiです。
こないだLoftで可愛いアルバムの素を入手しました。
母親への誕生日プレゼントとして完成させたいと思います(*‘∀‘)
sponsored link
Rime
初リリース日: 2017年5月26日
ジャンル: パズルゲーム、 プラットフォーム・ゲーム、 アクションアドベンチャーゲーム
プラットフォーム: PlayStation 4、 Nintendo Switch、 Xbox One、 Microsoft Windows
これは他のゲームを検索した時に見つけたゲームです。謎解きゲームは好きなので、無料ですし気軽な感じでやってみました。てか、これ本当に課金要素ないけど、開発元は何でお金とってんだろう(・ω・)
あ、上には書いてないけど私がプレイしたのはiOS版です。
ゲームの世界観
本に閉じ込められた主人公が部屋から脱出するゲームです。ストーリーは最初と最後らへんに少しある位で、基本的には部屋の探索がメインです。会話要素がないので、本当にそこにあるものだけをどうにか利用して進めます。
ホラー要素はないですが、個人的にはエレベーターを使う時に閉じ込められる感じが怖かったです(でも本当に何も起こらない)。音楽がなかったらもっと怖くなかったかも。
難易度とヒントサイト
謎解き初心者には普通に難しいと思います。手あたり次第クリックしていけばどうにか話も進む気がしますが、何か所か本当にちゃんとわかってないとクリアできないところがあるので、ノーヒントでクリアするのは大変だと思います。
こちらのゲームは答えのサイトと、途中でつまった時に質問できる掲示板的なサイトがあります。そのかわりにヒントサイトはありません。どうしてもわからない場合は質問するか、同じところで詰まっている人の質問についている答えを参考にしてことができます。
なんとなくですけど、質問サイトを見た感じ、わからないとすぐに質問しちゃってる人が多い気がします。1つ1つのステップを全部質問していたら、それもう本人謎解き何もしてないんですけど(´_ゝ`) ってのが散見されます。
なので、初心者は初心者向けのゲームさがしてプレイするほうがいいと思われます(初心者向けのゲームがどれかは不明です←)。Rimeは骨のあるゲームに挑戦したい人向けみたいです。
感想
前半はちょうどよい難易度で楽しめました。後半どうしてもわからないところがあって質問サイトを参照したのですが、そこでバッドエンドについての情報をみてしまい”あること”をするのがとても怖くなってしまいました。そのせいでゲームの自由度が下がり、自力でのゲームクリアから遠ざかってしまった感があります(意味不明かもしれませんがネタバレ禁止なので詳しく言えません)。
というか、多分私これ、どんなに時間かけても自力クリア無理だったと思います。特に終盤。あれ、そういう謎解き経験してたら簡単に閃くかもしれないけど、私にはその発想は無理でした(・ω・) でも、そういうの0から思いつける人が本当の謎解き得意な人なんだろうな。
というわけで、謎解き好きな人にはなかなか楽しめるアプリだと思います。
Have a good day.